就 労 移 行 支 援
年間(最大3年間)で自分の適職を知り、
就労のための準備から面接、就職までサポート。
・少人数制で手厚いプログラム
5人以下の少人数で、コミュニケーションや
ビジネスマナーなどの多彩な内容での就職支援プログラムを実施しています。
・就職活動をしながら工賃を貰うこともできる
取り組んだ作業内容に応じた作業工賃が支給されるため、金銭面の不安を感じずに就職活動を行うことができます。
複数の作業に参加すると、その分の作業工賃が支給される仕組みとなっているため、がんばるモチベーションにもなります。
就職に向けた体力づくりから、技術取得、就職活動、アフターフォローまでトータルサポートします。
就職相談
・体調を安定させながら無理なく働きたい
・長く働き続けられるようにサポートしてほしい
・半年後くらいまでに就職したい
就職に向けての希望を聞き取りながら一人ひとりの
目的やペースに合わせて一緒に計画を立てていきます。
障害者手帳をお持ちでない方も利用可能です。
就職準備
・就職プログラム
・挨拶、身だしなみ
・電話、来客対応
・敬語、ビジネス文章
・ビジネスコミュニケーション
・ソーシャルスキルトレーニング
・障害の理解、ストレスマネジメント
・グループワーク、レクリエーション
就職の知識やスキルアップの講座に参加できます。
生活リズムを取り戻しながら、自分のいろんな可能性を発見しましょう!
また、医療や他の支援と併用可能です。病院のデイケアや生活支援に通いながら利用されている方も多くいらっしゃいます。
就職活動
・ハローワークの同行、就活サポート
・自己分析
・業界、企業研究
・模擬面接
・自己PR、志望動機作成
・履 歴書、職務経歴書作成
履歴書や面接で障害をどう伝えればいいかなどしっかりサポートします。
企業によっては就活前に企業実習も行えます。
・利用者の声
Q. 就職後はどのように過ごされていますか?
A. フルタイムで食品加工工場で働いています。
リンクでは色々な経験をし、「大変な仕事もあったけど成長できた」と感じており、ここで学んだことを仕事に活かして実践できています。
Q. リンクへ通う前はどんな気持ちでしたか?
A. 自宅での家族の世話もあって就職について考える時間がとれずどこへ相談していいかもわからないため、区役所で支援施設の一覧をもらって相談に来ました。
最初はとても緊張し、人と関わるのも苦手で心配でした。
30代男性 卒業生
発達障害/週5日・1日6時間利用/農産物加工会社/障害を開示して就職

Q. 通い始めて何か変化はありましたか?
A. ホテルの水回り清掃などの外作業から内職まで色々経験しました。
苦手だったコミュニケーションの面では、時にはぶつかる人もいましたが、その都度スタッフが言い方を示すなど、細やかに対応してくれました。そのフォローが実り、通い続けることができました。
また、実習にも行き今までやったことがなかった事務の仕 事なども経験できました。
Q. リンクへ通う前はどんな気持ちでしたか?
A. 自宅での家族の世話もあって就職について考える時間がとれずどこへ相談していいかもわからないため、区役所で支援施設の一覧をもらって相談に来ました。
最初はとても緊張し、人と関わるのも苦手で心配でした。
Q. リンクへ通う前はどんな気持ちでしたか?
A. 自宅での家族の世話もあって就職について考える時間がとれずどこへ相談していいかもわからないため、区役所で支援施設の一覧をもらって相談に来ました。
最初はとても緊張し、人と関わるのも苦手で心配でした。